HPのお知らせとお礼...
小説裏話...
管理人ririの日常...etc...
以前。。。
とっても簡単に作れる美味しいチーズケーキを紹介したら
あんなに簡単にしか書かなかったのに
作ってくださって
「凄く美味しかった」
と
メールを下さった方が二人いらっしゃって。。。。
ならば
もう少し分かりやすく書いてみようと。。。^^
私、チーズケーキ好きだし
本当に簡単に美味しく作れるんで
これは結構作るんです。
で。
何回も作ってるうちに
どうしたほうがより美味しいか
コツも分かってきたので
その辺も簡単ですが書いてみたいと思います。
★材料
クリームチーズ/250g
生クリーム/200cc
卵/2個
砂糖(グラニュー糖)/80~100g
小麦粉/大3
レモン汁/大1
これをミキサーで混ぜて18cmの型で
180℃で(予熱もしてね)40~50分焼くだけ
なんです。
クリームチーズはかなり柔らかくしたほうがミキサーが回りやすいので、ラップにくるんで1分くらいチン。
よく、常温に戻してって、ありますが、手で触ってかなり柔らかめくらいのがやりやすいです。
ミキサーにも、混ざりにくいものから順に入れていくと、これまた回りやすい。。。
なので、
クリームチーズ
小麦粉
砂糖
卵
生クリーム
レモン汁
の順がベストかと。
砂糖は、80gは甘さ控えめ。
しっかりと甘めがお好きな方、お子様向けは100gくらい入れた方がいいです。
(100gでも甘過ぎなことはないです)
小麦粉は特にふるいにかける必要なしです。そのままがばっと入れちゃってOK。
卵はMSくらいの小さめがお薦めです。
L玉だと、結構卵の味が出ます。(これはこれで美味しいんですが)
レモン汁もお好みですが、私は大1より、少し控えめに入れるのが好きです^^
これもレモンの味が控えめになります。
材料を全て入れたら、オーブン予熱開始。
先に予熱しちゃうとクリームチーズのチンが出来ない。。。のと、予熱が出来上がるくらいの時間にミキサーを回してるのがちょうどいいくらい。
そして、ミキサーで材料をまぜます!
私の場合は2回くらい蓋を開けて下の方のチーズの塊がないかとか、端っこの粉とかがくっついてないかスプーンで確かめます。そんなことをやりながら回していると、予熱完了。
生地がなめらかに混ざっていればOK!
紙を敷いた18cm型に生地を流し入れたら、とんとんと型を落として空気を抜きます。
細かい気泡はスプーンでつぶしましょう。
(でもかなり適当で平気です)
ここまでで、道具を出して材料を量る時間を入れても30分かかるかかからないかくらいです!
40~50分焼きます。
ちなみにウチのオーブンではいつも45分。
焦げ目がきれいにつくくらいがいいです。それがあとから勝手につやつやになります。
(このくらいの焦げ目)

焼きたては膨らみもありますが、冷えてくると下がります。
オーブンから出して、荒熱が取れたら型から出します。
焼きたてはスフレっぽい感じですが、冷えると濃厚なベークドになります。
焼いた日よりも、冷蔵庫で半日以上寝かせたほうが濃厚でしっとりして美味しいです。
ちなみに、2日目が一番美味しいと思います。
チーズケーキも熟成するのか・・・?すごくしっとり濃厚。
チーズケーキは冷蔵庫に入れて3日くらいは全然日持ちするので、1日目のふわっとした感じと、2日目のしっとり濃厚を両方味わってみるといいかも、です^^
とても簡単で美味しいので
ぜひ作ってみて下さい^^***
ここ、なんのサイトだ・・・・・・・・・?笑
画像は先日のものをつけておきます。。。。

とっても簡単に作れる美味しいチーズケーキを紹介したら
あんなに簡単にしか書かなかったのに
作ってくださって
「凄く美味しかった」
と
メールを下さった方が二人いらっしゃって。。。。
ならば
もう少し分かりやすく書いてみようと。。。^^
私、チーズケーキ好きだし
本当に簡単に美味しく作れるんで
これは結構作るんです。
で。
何回も作ってるうちに
どうしたほうがより美味しいか
コツも分かってきたので
その辺も簡単ですが書いてみたいと思います。
★材料
クリームチーズ/250g
生クリーム/200cc
卵/2個
砂糖(グラニュー糖)/80~100g
小麦粉/大3
レモン汁/大1
これをミキサーで混ぜて18cmの型で
180℃で(予熱もしてね)40~50分焼くだけ
なんです。
クリームチーズはかなり柔らかくしたほうがミキサーが回りやすいので、ラップにくるんで1分くらいチン。
よく、常温に戻してって、ありますが、手で触ってかなり柔らかめくらいのがやりやすいです。
ミキサーにも、混ざりにくいものから順に入れていくと、これまた回りやすい。。。
なので、
クリームチーズ
小麦粉
砂糖
卵
生クリーム
レモン汁
の順がベストかと。
砂糖は、80gは甘さ控えめ。
しっかりと甘めがお好きな方、お子様向けは100gくらい入れた方がいいです。
(100gでも甘過ぎなことはないです)
小麦粉は特にふるいにかける必要なしです。そのままがばっと入れちゃってOK。
卵はMSくらいの小さめがお薦めです。
L玉だと、結構卵の味が出ます。(これはこれで美味しいんですが)
レモン汁もお好みですが、私は大1より、少し控えめに入れるのが好きです^^
これもレモンの味が控えめになります。
材料を全て入れたら、オーブン予熱開始。
先に予熱しちゃうとクリームチーズのチンが出来ない。。。のと、予熱が出来上がるくらいの時間にミキサーを回してるのがちょうどいいくらい。
そして、ミキサーで材料をまぜます!
私の場合は2回くらい蓋を開けて下の方のチーズの塊がないかとか、端っこの粉とかがくっついてないかスプーンで確かめます。そんなことをやりながら回していると、予熱完了。
生地がなめらかに混ざっていればOK!
紙を敷いた18cm型に生地を流し入れたら、とんとんと型を落として空気を抜きます。
細かい気泡はスプーンでつぶしましょう。
(でもかなり適当で平気です)
ここまでで、道具を出して材料を量る時間を入れても30分かかるかかからないかくらいです!
40~50分焼きます。
ちなみにウチのオーブンではいつも45分。
焦げ目がきれいにつくくらいがいいです。それがあとから勝手につやつやになります。
(このくらいの焦げ目)
焼きたては膨らみもありますが、冷えてくると下がります。
オーブンから出して、荒熱が取れたら型から出します。
焼きたてはスフレっぽい感じですが、冷えると濃厚なベークドになります。
焼いた日よりも、冷蔵庫で半日以上寝かせたほうが濃厚でしっとりして美味しいです。
ちなみに、2日目が一番美味しいと思います。
チーズケーキも熟成するのか・・・?すごくしっとり濃厚。
チーズケーキは冷蔵庫に入れて3日くらいは全然日持ちするので、1日目のふわっとした感じと、2日目のしっとり濃厚を両方味わってみるといいかも、です^^
とても簡単で美味しいので
ぜひ作ってみて下さい^^***
ここ、なんのサイトだ・・・・・・・・・?笑
画像は先日のものをつけておきます。。。。
PR
初めて
学校図書を借りに行ってきました!
PTAが小学校で本を借りられるんです。
「プラチナデータ」が読みたくて
有名どころくらいは置いてあるだろうと
近所だし行ってみたんです。
いやー。。。。
思ったよりもずっとないんですね。
なかったですよ^^;
で、こちらを借りて来ました。

「流星の絆」も読んだことなかったんだよね^^
本は少ないけど、
まだ他にも読みたい本があったのでまた利用してみますっ
私、図書館って大人になってから利用したことない。。。
家からだとちょっと面倒くさいところにある
というのが一番の理由。
行ってみて借りたいのが貸し出し中かもしれないし、
時間的にも、いつ読む時間が作れるかわかんないし
買ったほうがいいやって思ってたんだけど・・・・・・・
「ネットで予約もできるんだよ」
って聞いて、どんなもんなんだろうと
図書館のHPを覗いてみました。
今って、
予約して宅配までしてくれるんだ!!!
って、びっくり!!!
図書館の本をわざわざ借りに行かなくても借りられるって
凄いな!
(宅配料はかかりますけどね)
カード作ってないから、今の状態だと無理ですけど・・・・・・
今度、図書館行って作ってきますっ
ちょっと楽しみになってきた~~~~笑
学校図書を借りに行ってきました!
PTAが小学校で本を借りられるんです。
「プラチナデータ」が読みたくて
有名どころくらいは置いてあるだろうと
近所だし行ってみたんです。
いやー。。。。
思ったよりもずっとないんですね。
なかったですよ^^;
で、こちらを借りて来ました。
「流星の絆」も読んだことなかったんだよね^^
本は少ないけど、
まだ他にも読みたい本があったのでまた利用してみますっ
私、図書館って大人になってから利用したことない。。。
家からだとちょっと面倒くさいところにある
というのが一番の理由。
行ってみて借りたいのが貸し出し中かもしれないし、
時間的にも、いつ読む時間が作れるかわかんないし
買ったほうがいいやって思ってたんだけど・・・・・・・
「ネットで予約もできるんだよ」
って聞いて、どんなもんなんだろうと
図書館のHPを覗いてみました。
今って、
予約して宅配までしてくれるんだ!!!
って、びっくり!!!
図書館の本をわざわざ借りに行かなくても借りられるって
凄いな!
(宅配料はかかりますけどね)
カード作ってないから、今の状態だと無理ですけど・・・・・・
今度、図書館行って作ってきますっ
ちょっと楽しみになってきた~~~~笑
クリスマスまで長かった・笑
ようやく次回はイブです・笑
しかもなんとなく、時期に少し合い始めた・笑
私の書く話って
気の強い主人公ばかりだけど、
花音はかなり異色だなぁと、つくづく思います。。。。。
今日はちびが帰ってきたら、ソッコー出かけるので、
これから私のお昼ご飯&夕ご飯作らねば。
夕飯何しよう・・・・・・・・・・
主婦って、
毎日の食事のメニュー考えるのに苦労しますよねぇ。。。。。
ようやく次回はイブです・笑
しかもなんとなく、時期に少し合い始めた・笑
私の書く話って
気の強い主人公ばかりだけど、
花音はかなり異色だなぁと、つくづく思います。。。。。
今日はちびが帰ってきたら、ソッコー出かけるので、
これから私のお昼ご飯&夕ご飯作らねば。
夕飯何しよう・・・・・・・・・・
主婦って、
毎日の食事のメニュー考えるのに苦労しますよねぇ。。。。。
じゃじゃん♪

スイートポテトです。
我が家、階段のところにかごを置いて、
その中にイモ類と玉ねぎを入れてるんですが。。。。。。
この間買ったさつまいも・・・・・・・・
階段を使うたびに
「スイートポテトが食べたい。。。。」
気持ちにさせられてたので。。。。。
今日は、J:COMの人が
チューナーを通すとテレビの映りがおかしいのを点検しに来る予定があって
いつ来るか分からないし、
一日家にいなきゃならなくて
結構暇だったんですよ;
それでまぁ、作ってみましたー。
もちろん、裏ごしなんてめんどっちいことはしません^m^
10代のころは
よくお菓子って作ってたんだけど
20代以降は本当に作らなくなって。。。。。。
でもまたこうして作ってみると
結構楽しいなぁ
簡単で美味しいお菓子を
また探して作ってみよう♪
スイートポテトです。
我が家、階段のところにかごを置いて、
その中にイモ類と玉ねぎを入れてるんですが。。。。。。
この間買ったさつまいも・・・・・・・・
階段を使うたびに
「スイートポテトが食べたい。。。。」
気持ちにさせられてたので。。。。。
今日は、J:COMの人が
チューナーを通すとテレビの映りがおかしいのを点検しに来る予定があって
いつ来るか分からないし、
一日家にいなきゃならなくて
結構暇だったんですよ;
それでまぁ、作ってみましたー。
もちろん、裏ごしなんてめんどっちいことはしません^m^
10代のころは
よくお菓子って作ってたんだけど
20代以降は本当に作らなくなって。。。。。。
でもまたこうして作ってみると
結構楽しいなぁ
簡単で美味しいお菓子を
また探して作ってみよう♪
ラジオ体操始めたと言いつつ、
三日坊主なririです。。。。。。。。。
ちょうど子供を起こす時間なので、
わたわたとやっていると、
いつの間にか終わってます・・・・・・・・
ちびたち・・・
今迄、目ざまし時計で自力で起きてたのに
最近朝が涼しくなったせいか、
起きられないみたいです。。。。。。
昨日
「明日こそはラジオ体操やりたいから、自分で起きてよね!」
と言い・・・
今日は二人ともちゃんと起きてきたので
忘れずにテレビをつけることが出来ました!
で。
今日は第二でした。
子供の頃、夏休みにやるラジオ体操は第一と第二でしたが・・・・・
こうしてテレビを見ながらやってみると、
昔、いかに第二は適当にやっていたか・・・・・・・
いっやー。
結構、難しいですよ。笑
三日坊主なririです。。。。。。。。。
ちょうど子供を起こす時間なので、
わたわたとやっていると、
いつの間にか終わってます・・・・・・・・
ちびたち・・・
今迄、目ざまし時計で自力で起きてたのに
最近朝が涼しくなったせいか、
起きられないみたいです。。。。。。
昨日
「明日こそはラジオ体操やりたいから、自分で起きてよね!」
と言い・・・
今日は二人ともちゃんと起きてきたので
忘れずにテレビをつけることが出来ました!
で。
今日は第二でした。
子供の頃、夏休みにやるラジオ体操は第一と第二でしたが・・・・・
こうしてテレビを見ながらやってみると、
昔、いかに第二は適当にやっていたか・・・・・・・
いっやー。
結構、難しいですよ。笑